15Jan2019私の好きなこと自分の好きなことについて、ぜひ気付いてみてほしい、という記事をInstagramに書きました。 じゃあそういう私の好きなことは、というと。本を読むことと、文章を書くことです。 小さな頃にやりたかったこと。それは親に抑圧されることも多かったのですが、この2つは割...
12Jan2019Growingが描くビジョン子どもを守る法律があります。児童福祉法です。虐待を受けている可能性がある子どもがいた場合、その子どもは保護される必要があり社会にはその仕組みがあります。しかし、虐待を受けていた子どもが大人になってから、なんらかのつらさや問題を抱えていた場合。そこをサポートしてくれる仕組みは今の社...
11Jan2019I'm proud of you.I'm proud of you.誇りに思う、という言葉。私はこの言葉がとても好きです。ネイティブに使う意味合いと、日本で使う「誇りに思う」は若干意味が違うようなのですが、私が指しているのは日本語的な「誇りに思う」です。思い返せば、私は母にずっと、I'm proud of you...
19Nov2018つらい場所にいる人が、ほんの少しでも楽になるようなことがしたい。こんにちは。こそだて寺子屋ふんわりこのあかねです。先日の友田明美先生のプロフェッショナルもとてもよかったのですが、予告で気になっていた、脚本家・坂元裕二さんのプロフェッショナル。すっかり失念して月曜日に観ることができなかったのですが、再放送で観ることができました。こちらもとてもよ...
27Aug2018なぜ活動を始めようと思ったのかこんにちは。こそだて寺子屋ふんわりこのあかねです。今日は、私がなぜこそだて寺子屋という事業を立ち上げようと思ったのか、についてお話ししたいと思います。私は今、2児の母です。第一子が生まれたとき、私は子供にどう関われば、子どもが健全に育つのか、全くわかりませんでした。ただ一つわかっ...